第7回GP議事録(11月19日)
人間力講座「高度情報通信時代における自らの育成」
講師:横塚裕志 高度情報通信人材育成支援センター 理事長

■破壊される産業
・既存の産業構造が破壊されている。
cf.自動車のオートメーション
∟製造業・・・車をシェアするので、保有数が減る
∟小売業・・・ディーラーがいらなくなる
∟不動産・・・パーキングがいらなくなる
∟保険業・・・自動車保険もいらなくなる
∟金融業・・・自動車ローンがいらなくなる
∟運輸業・・・ドライバーがいらないという現実にどう対応するのか
∟自治体・・・免許更新料などの収入がなくなる

■これが第四次産業革命=今確立している業界構造がかわる。本業をどう変えるか?
∟日本の会社は首を切れない
∟全世界がこのような話題に取り組んでいる。日本はその中で生き残れるのか?

■これからの時代は、ビジネスの価値創造競争。
∟新しい価値を提供し続けられる企業しか生き残れない

■ソフトウェアの価値はどのように生み出されるのか?
∟コストの価値・・・フリー/使用量に基づく価格設定/
∟経験の価値・・・お客様が選択/自動化/スピード/パーソナライゼーション
∟プラットフォームの価値・・・マーケットプレイス/コミュニティ/データ活用/空いているリソースの活用(ex.Uber/AirB&B)

■「新しい価値」を創造するデザインが必要となってくる
∟お客様とのかかわりとの中(チェーン)で、どこでバリューを出せるか?を考える
∟顧客価値のデザインお客様が何に困っているのか?を徹底的に考える
→デザイン思考を使う
(例えば、ドイツのポツダム大学では、
共感=>観察=>観点を定める=>想像=>プロトタイプ=>テストのプロセスを3か月で実践する、
ワークショップを通して、この考え方を学んでいる)

■DBIC(デジタルビジネス・イノベーションセンター)では、以下3つを伝えることで、イノベーションを起こそうとしている
∟うさぎ跳びから抜けよう
∟大義・正義に立ち戻る
∟セキュリティからの脱皮